院長日記 folder 未分類

気候病

今年も残すところ、1カ月になりました。 今年の夏は猛暑日が続き、秋以降は寒暖差の激しい日々が続いてます。 ましてやコロナ禍の影響で誰しもが心身ともに疲れ果てて、自律神経のバランスが 乱れ、血液・リンパ液・脳脊髄液の三大体…

続きを見るarrow_forward

気候と氣功

超久方の院長日記更新です(-_-;) 今年は例年に比べ、気候の変化が著しいですね。  梅雨が二回あったり、お彼岸過ぎても30度近い日が続いたりしています。 日中熱く、朝晩が冷え、夜風が冷たく心地良さも多少ありますが、私達…

続きを見るarrow_forward

日本の常識は世界の非常識

約4ヶ月ぶりに更新の日記のタイトルにしては、いささか唐突だと思いますが・・・。 何が非常識かと例を上げればキリがありませんが・・・ その一部をご紹介します。 代表的なのが農薬の使用基準でしょうか。 海外に比べ基準値が紛れ…

続きを見るarrow_forward

コロナ騒動が経済に及ぼす影響が日々悪化してしまいますね。 私達の心身にも、かなりの悪影響を及ぼしています。 ニュースを見れば感染者数やらワクチン接種を促す内容ばかりで 政府の対応にも、いい加減嫌気がさしている方も多いので…

続きを見るarrow_forward

新時代の幕開け

192021年初のオーナー日記です。 本年もよろしくお願いいたします。 皆様におかれましては、年末年始元気にお過ごし出来ましたでしょうか? 自分は初詣の他、家族とショッピングやら料理を楽しみましたが、その他は コタツで読…

続きを見るarrow_forward

本年最後の日記になりますが、今年は世界的にコロナウイルスにより激動の一年間でした。 後半は自粛解除され徐々に平穏な生活に戻れたと思いましたが、コロナウイルス第3波が拡大し またもや自粛要請が拡散され、生活・経済に不安がも…

続きを見るarrow_forward

約1カ月ぶりの院長日記です。(-_-;) 前回、マスクの長期着用の危険性についていくつかお伝えしました。 自分もスタッフも必要以外には、ほとんど外しています。 未だ、屋外でも着用している方を多く見かけますが、外す勇気を持…

続きを見るarrow_forward

本日はコロナウイルス感染防止により、皆さんが毎日着用しているマスクの危険性について、 お話ししたいと思います。 花粉症等の方以外は、当初は息苦しく、うっとうしかったマスクの着用も今では大分慣れている 方々が多いのではない…

続きを見るarrow_forward

この度、東京都から各事業者に要請がありました「感染防止徹底宣言ステッカー」を申請し入り口ドアに貼りました。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図りつつ、事業を実施していくためには、事業者の感染防止対策の徹底が重要 です…

続きを見るarrow_forward

アフターコロナ対策パート2

院長日記、少しサボってしまいました。 宿敵コロナウイルスも大分低迷して来ましたね。 いい加減に3密から解放されたいところです! これからは、密なる空間以外は出来ればマスクを外してみて下さい! 買い物、散歩、自転車走行時等…

続きを見るarrow_forward