関節リウマチってどんな病気?
- 30~50歳代の女性に多く発症。 男女比1:4。 60歳以降に発症する方も少なくない。
- 関節リウマチは、関節が破壊されて変形し動かなくなる病気です。
- 関節破壊は、発症後の早期から進行する。
関節リウマチの主なる症状
・最も多いのが、朝起きて30分以上続く手の強ばり感です。 物を持つ・掴む・回す等の日常動作に支障が起こります。
・朝はつらいが、日中や夜間は症状が落ち着く場合もあるようです。
・女性に多く手指の第2関節が、左右対称に腫れ痛み、左右対称でなく片側だけ痛む単関節型と呼ばれる症状も少なくないようです。
・その他にも、発熱や疲労感、食欲不振等の全身症状が生じ、関節の炎症が肺や血管等の全身に広がる事もあるようです。
関節リウマチの原因って何?
・難しくいうと自己免疫疾患です。
・自己免疫疾患とは、自分の免疫が誤って自分自身の細胞や組織を攻撃してしまう疾患です。
・通常、免疫は外部から体内に侵入してきた細菌やウィルス等を攻撃し、破壊し、それらを排除してくれます。
・しかし免疫に異常が生じると自己免疫疾患になってしまいます。
・その後、炎症が起こり続くと、関節の周囲を取り囲んでいる滑膜が腫れ、さらに炎症が悪化し、骨や軟骨を破壊していきます。
・また体内で炎症が生じた時には、サイトカインという物質が過剰に分泌され、それが炎症を悪化させます。
※全ての症状には個人差がある事をご理解下さい
関節リウマチの治療方法
早期発見・早期治療が原則です! 疑いを感じたら、今すぐにリウマチ専門医を受診して下さい!! 個人差がありますが、内服薬の副作用が強い場合は我慢せずに担当医師に相談下さい。
現在、関節リウマチは不治の病では無く改善されると言われています。! 当院のエネルギー治療を併療すれば、必ず回復能力がアップすると思います!是非、ご相談下さい。